top of page
検索

糸島市民祭り

  • 執筆者の写真: 坂田大輔
    坂田大輔
  • 2023年10月6日
  • 読了時間: 3分

とてもきれいな秋の青空が広がっております。涼やかな風がなんとも気持ちのいい季節となりました。


さて、先日は糸島市民祭りに行かれる方の付き添いをさせていただきました。施設からのご依頼で、なんと車椅子の方2名と付き添いのスタッフさん3名で、満席乗車とのことでした。


お迎えに上がると準備万端整っており、すぐに出ていらっしゃいました。お一人は90代の女性で、以前何度かご利用いただいいる方なのですが、「さかたさん、さかたさん、今日はどこへ連れて行ってくれるんですか?ありがとう、ありがとうね。」とお話をされ、私は名前を憶えていただいていたことに感激してしまいました。ここは施設といっても小規模なホームホスピスなので、他のご入居者様は一時帰宅されていたりして、その日は全員外出となり、戸締りをされていました。


さて、私も含め6名満席乗車し、出発です。この日もとても気持ちの良い秋晴れで、海を眺めながら快適ドライブです。程なくして到着し、会場前のちょっとしたスペースに車を停めて、降車していただきます。スタッフの方が車椅子を押して、会場内へ向かいます、私は駐車場へ車を停めに行きました。会場に戻ると爆音のステージの前で手拍子をしていらっしゃる、車椅子のお二人をすぐに見つけることができました。


丁度お昼ご飯のタイミングでしたので、食事テントの端のテーブルにご家族連れの方に相席させていただきました。スタッフの方が買い出しに行ってくださっている間、私ともう一人のスタッフの方で見守りです。


炊き込みご飯やカキフライ、コロッケ、鶏のから揚げや、たこやきや猪の串焼きなどをたくさん買ってきてくださり、みんなでいただきました。普段食卓に並ぶことのないようなお祭りらしいメニューに大喜び。「おいしいね、おいしいね」と言いながらいただきました。スタッフの方曰く、普段の食事に比べてだいぶ召し上がっていたようで、よほどおいしかった、また楽しかったのだと思います。とのことでした。


ゆっくりと食事を楽しんだ後は、出店を観に行くとのことで、私はその間に車を取りに行き、帰りの準備をしておりました。お土産を買って戻られ、また車に乗って帰ります。帰りはおなかいっぱいなのか少し静かな車内となりました。


施設に到着し、別れ際に「またお願いね、ありがとう、ありがとう」とおっしゃっていただき、感無量です。「また行きましょうね。ちゃんと元気でおってもらわんといかんですよ。」とお声掛けさせていただきました。後日伺った話では、その後しばらく「楽しかったね~」と余韻に浸っていらっしゃったとのことで、楽しい外出となってなによりでした。ぜひまた行きましょうね。

ありがとうございました。 写真は二丈の田んぼです。稲がたわわに実っております。


 
 
 

Comments


最新のお知らせ
過去の記事
Follow Us
  • White Facebook Icon

ー           -

住所:〒819-1601

   福岡県糸島市二丈深江4丁目3-5(旧2107-8)

電話:092-332-0011 直通:090-3666-1807
FAX:廃止させていただきました。

メール:cs.daisuke@gmail.com

ケアサービス 大すけ

ツイッター.gif
インスタ白.gif
  • White Facebook Icon

福岡・糸島の福祉タクシー(介護タクシー)外出・訪問サービス

国土交通省九州運輸局許可事業:九運旅二第564号

© 2016 CARE SERVICE DAISUKE Wix.comを使って作成されました

bottom of page