久しぶりの一時帰宅
- 坂田大輔
- 2 日前
- 読了時間: 2分
あちらこちらでつつじがきれいに咲いております。今週前半は冷たい雨が降りましたね。まだまだ油断できません。風邪をひかないように気を付けましょう。
さて、先日は施設から久しぶりに一時帰宅をされる方の、お手伝いをさせていただきました。今年のお正月に帰られる予定でしたが、施設でコロナが流行ってしまい、残念ながらキャンセルになってしまいました。それから4月まで音沙汰がなかったため、90代後半の女性ということもあり心配しておりましたが、久しぶりにご家族様よりご連絡をいただき、ホッとしました。
施設には娘様ご夫婦がいらっしゃっており、娘様がお部屋までお迎えに行かれたようで、一緒に玄関までいらっしゃいました。その日はちょうど暖かく晴れており、久しぶりの外出には丁度良い日和でした。何度もご利用いただいている方ですが、あまりお話にならないこともある中で、この日は嬉しかったのでしょう、「よかったね~。ありがとうね~。」とたくさん声を聞かせてくださいました。娘様も「お元気でいてくれて、こちらこそありがとうございます」とおっしゃいます。
車内で娘様が近況をお話になられたのですが、娘様のご主人様のお母様の100歳のお誕生日祝いをされたとのことで、お母様も「すごいね~」と喜んでいらっしゃいました。ご本人様ももう間もなく100歳とのことで、両家ともお母様が長生きされており、大変なことですね。
娘様ご夫婦はお二人ともいつもにこやかな笑顔でいらっしゃり、きっとそれぞれのお母様も穏やかな笑顔で過ごされてきたのでしょう。長生きの秘訣かもしれませんね。
夕方ご自宅にお迎えにあがると、ご親戚の方もいらっしゃっており、にぎやかに過ごされたご様子でした。ご本人様はお送りした時と同じように帰り道においても「ありがとうね~」と穏やかに繰り返していらっしゃいました。
感謝の気持ちも長生きの秘訣ですね。
私もおかげさまの感謝の気持ちを忘れずに、穏やかな笑顔で過ごせるように心がけたいと思います。
また元気に帰りましょうね。
ありがとうございました。
写真は前原からの可也山です。
まだ緑色の麦の穂が波のように揺れておりました。

Comments