top of page
検索

ちょっと田んぼの様子を

  • 執筆者の写真: 坂田大輔
    坂田大輔
  • 2020年10月16日
  • 読了時間: 3分

コスモスが秋の風に揺れております。

朝晩はだいぶ冷え込むようになりましたね。

風邪をひかないように注意しないといけません。


さて、先日は車椅子の方の入退院のお手伝いをさせていただきました。その日はきれいな秋晴れで透き通るような青空が広がっておりました。ご本人様は高齢の男性の方で、娘様が出発前に


「家の近くの田んぼを見せてあげたいのでぐるっと回って欲しいんです。」


とおっしゃいました。娘様が別の車で先導をし、私はその後を付いて行きます。リクライニングの車椅子でしたが、外の景色が見えるように背もたれを調整し出発です。


なかなか外に出る機会も少ないのでしょう、様子が気になるようです。キョロキョロと外を眺めていらっしゃいました。たわわに実った稲穂を見てとても嬉しそうです。

田んぼを見終えて一般道へ出る際に、ご丁寧にお礼をおっしゃってくださいました。

いえいえとんでもございません。

そして一路病院へ。


そして数日後に退院のご連絡をいただき、お迎えに上がりました。この日も気持ちの良い秋の日。青い空に白い雲がぽっかりと浮かんでいます。

今回はもう一人付き添いの方がいらっしゃったので、娘様もタクシーに同乗されました。

出発すると


「今度は畑を見せてあげたいんです。」


とおっしゃいます。

もちろん喜んで対応させていただきます。ぜひぜひ行きましょう。


その日は畑の所々で作業をされている方もいらっしゃるので少し車を止めて窓を開けます。お互いに久しぶりに会われたご様子で挨拶を交わしていらっしゃいました。ご本人様も作業中の方もとても嬉しそうにされていたのが印象的でした。車内では娘様が今年は何の種を蒔いて育ち具合がどうとか、台風の時は大変だったとか、この前誰々さんがあそこを直してくれたとか、いろいろと説明をされていらっしゃいました。そのたびに「ほう、ほう、」とうなづきながらご覧になっていらっしゃいました。ご本人様が畑を見て「あれは何の足跡やろうか?」というとそれはキツネの足跡だとのことでした。猪の柵の隙間から上手に入るのだそうです。

「狐がいるんですね~!」と私もびっくりして「いるんですよ~あれもこれも…!」と娘様。3人で盛り上がりました。いろいろな動物たちとのせめぎあいがあり大変だそうです。


そんなこんなでいろいろと外の具合を確認することができて安心したご様子でした。

娘様がちょっと気を効かせてくれたおかげで、ただの入退院がちょっと嬉しいドライブになりました。

私も楽しませていただきました。ありがとうございました。

皆様もぜひ、ちょっと寄り道してみませんか?

写真は夕暮れの深江、一貴山川の河口です。


 
 
 

コメント


最新のお知らせ
過去の記事
Follow Us
  • White Facebook Icon

ー           -

住所:〒819-1601

   福岡県糸島市二丈深江4丁目3-5(旧2107-8)

電話:092-332-0011 直通:090-3666-1807
FAX:廃止させていただきました。

メール:cs.daisuke@gmail.com

ケアサービス 大すけ

ツイッター.gif
インスタ白.gif
  • White Facebook Icon

福岡・糸島の福祉タクシー(介護タクシー)外出・訪問サービス

国土交通省九州運輸局許可事業:九運旅二第564号

© 2016 CARE SERVICE DAISUKE Wix.comを使って作成されました

bottom of page