top of page
検索

避難

  • 執筆者の写真: 坂田大輔
    坂田大輔
  • 2021年8月20日
  • 読了時間: 2分

長い雨でしたね。多くの地域で被害があったようです。

どうにか少しでも早く元の生活に戻れますように。


糸島市でもかなりの雨が降り、避難を希望される方のお手伝いをさせていただきました。

どしゃ降りのお昼前、「避難したい。」とのお電話をいただきました。その方は車椅子をご利用で、高齢のお母様と二人暮らしです。状況が酷くなってからでは遅いので早めに決断したとのことでした。


何度かご利用いただいておりご自宅の場所は知っていましたので、状況を想像しながら向かいます。確かにあの辺りは少し低いような気がするなあ。心配です。


叩きつけるような雨と、道路に溢れて行き場の無い水の中を泳ぐように走ります。

まるで魚になったような気分です。


ご自宅に到着。レインコートを来て準備万端でお待ちでした。幸い家の前には水はたまっていません。軒下にできるだけ寄せて車をつけますが、どうしても軒下と車の間が少しだけ開いてしまいます。依然として雨は強く降っていましたが、乗るしかありません。私もカッパを着て傘をさしていざ車へ。滑らないように慎重に移動し乗車完了。さあ、避難所に向けて出発です。


途中でコンビニに寄り、お母様が食料と飲み物の買い出しを済ませます。

これで安心。一晩は過ごせます。


避難所へは事前に連絡をされており、スムーズに受け入れていただきました。車椅子をご利用ということでいろいろと配慮していただけたようです。避難所で働く皆様には本当に頭が下がります。皆様にもそれぞれの生活があるでしょうに、大変です。


翌日の動きについては雨の状況次第でご連絡をいただくことにして、その日はお別れです。

当日は他に避難したい方がいらっしゃるかもしれないので、いつでも出発できるように待機しておりました。


夜には雨も上がり一旦ピークは越したようです。


翌朝はすっかりあがっていたので早い時間にご連絡をいただき、ご自宅へ戻りました。やはりあまりよく眠れなかったようです。


家は無事浸水することなく同じ場所にちゃんとありました。

よかったですね。


被災された方々を思うと胸が痛いです。

今後も酷い災害が起きませんように。

ありがとうございました。


写真は雨上がりの田んぼ。泊あたりです。

この雨で植物たちがみんな元気いっぱいですね。



 
 
 

תגובות


最新のお知らせ
過去の記事
Follow Us
  • White Facebook Icon

ー           -

住所:〒819-1601

   福岡県糸島市二丈深江4丁目3-5(旧2107-8)

電話:092-332-0011 直通:090-3666-1807
FAX:廃止させていただきました。

メール:cs.daisuke@gmail.com

ケアサービス 大すけ

ツイッター.gif
インスタ白.gif
  • White Facebook Icon

福岡・糸島の福祉タクシー(介護タクシー)外出・訪問サービス

国土交通省九州運輸局許可事業:九運旅二第564号

© 2016 CARE SERVICE DAISUKE Wix.comを使って作成されました

bottom of page