top of page
検索

ドライブへ

  • 執筆者の写真: 坂田大輔
    坂田大輔
  • 2019年11月8日
  • 読了時間: 2分

気持ちの良い秋晴れの日が続いております。 晴れるほどに朝晩の冷え込みが強くなりました。 風邪をひかないように気を付けないといけませんね。 さて、先日受診の送迎をさせていただいた時のお話です。 その方は少し前までは何とか歩けていたのですがどうにも足に力が入らなくなり、車椅子での生活を余儀なくされるようになってしまいました。車が大好きで珍しいオープンカーをお持ちで少し前まではよくドライブに行かれていたとのことです。残念ながら最近は乗ることができなくなってしまいました。まだ処分はしていないのですが、動かさないまま置いておくのは車にとって良くないので、時々親戚の方などにエンジンをかけて乗ってもらっているとの事でした。自宅の前にはそのピカピカの車が置いております。 送迎中にはその車の事や、ドライブに行った時のお話をたくさん聴かせていただき、「早よ歩けるようにならんといかんばい。」とおっしゃっておりました。 私は送迎する事しかできませんが、どうにか良くなって欲しいなあと思いながらお話を聴いておりました。 そして先日、長い長い受診が終わり夕方ご自宅にお送りした際に、奥様が車のところでお待ちで、いつもはそこからご自宅の椅子までお送りするのですが、「今日はここまででよかよ。」と、おっしゃるのです。今から息子様がいらっしゃり、少しドライブに行くとの事でした。 今まで受診は息子様が忙しい合間に時間を作って付き添いをされていたとの事でしたが、どうしてもお仕事が忙しくなりなかなか時間が取れなくなってきたので、私にご依頼をいただいたと聴いておりました。きっとお父様想いの息子様は頑張って夕方だけでも時間を作っていらっしゃるのでしょう。なんて素敵なんでしょう。 ご本人様は「ったく、急にそういうことを言うやろうが…。」と照れ笑いです。車椅子から自慢の車の助手席に移乗していただきその日はお別れしました。 きっと素敵なひと時になったのではないかと思います。 早く良くなるといいですね。 ありがとうございました。 写真は秋晴れにそびえ立つ可也山365m。

 
 
 

Comments


最新のお知らせ
過去の記事
Follow Us
  • White Facebook Icon

ー           -

住所:〒819-1601

   福岡県糸島市二丈深江4丁目3-5(旧2107-8)

電話:092-332-0011 直通:090-3666-1807
FAX:廃止させていただきました。

メール:cs.daisuke@gmail.com

ケアサービス 大すけ

ツイッター.gif
インスタ白.gif
  • White Facebook Icon

福岡・糸島の福祉タクシー(介護タクシー)外出・訪問サービス

国土交通省九州運輸局許可事業:九運旅二第564号

© 2016 CARE SERVICE DAISUKE Wix.comを使って作成されました

bottom of page