top of page
検索

ハマボウを観にゆく。

  • 執筆者の写真: 坂田大輔
    坂田大輔
  • 2017年7月14日
  • 読了時間: 2分

今週は一転して真夏のような晴れの日が続きましたね。 このまま夏になってしまうのでしょうか? 海が呼んでますね~。 さて、先日は車椅子をご利用の方の1時間の外出で、雷山川河口(泉川)の「ハマボウ群生地」へ行ってまいりました。当日の未明は土砂降りでしたが朝にはすっかりあがりご機嫌で出発。 車を止める場所は少ないのですが平日の昼間でしたので大丈夫でした。(休日は期間限定で駐車場が用意されているようです。)河口の気持ちよい風に吹かれながら、とてもかわいい花がたくさん咲いている河川沿いの道をしばらく車椅子で散策しました。 桜やつつじの頃もそうですが、その季節にしか観ることのできない景色や、感じることのできない空気というものがたくさんあって、そういったものに触れる時間を大切にしたいなあと、こんな時には特に思います。身体が不自由でもそうでなくても。 ぜひご相談ください。

ところでハマボウという花は皆さまご存知でしょうか? 糸島市の花に指定されていて、河口や内湾などの汽水域(海水と淡水が混ざっている水域)に生えている、夏に写真のような黄色い花をたくさんつける低木です。 泉川だけでなくいろいろな水辺でさいていて、深江でもたくさん見ることができます。 そして、ハマボウの種は塩分に強く、海水に落ちても死なずにふわふわと漂流してまた別の場所で育つことができるようですが、着岸できる場所が減ってきているのでしょう。 最近では河川改修や海浜部造成のためこのような群生地は減減ってきており、福岡県では絶滅危惧II類に指定されているようです。ぜひ守っていきたいですね。

 
 
 

Comments


最新のお知らせ
過去の記事
Follow Us
  • White Facebook Icon

ー           -

住所:〒819-1601

   福岡県糸島市二丈深江4丁目3-5(旧2107-8)

電話:092-332-0011 直通:090-3666-1807
FAX:廃止させていただきました。

メール:cs.daisuke@gmail.com

ケアサービス 大すけ

ツイッター.gif
インスタ白.gif
  • White Facebook Icon

福岡・糸島の福祉タクシー(介護タクシー)外出・訪問サービス

国土交通省九州運輸局許可事業:九運旅二第564号

© 2016 CARE SERVICE DAISUKE Wix.comを使って作成されました

bottom of page